ハチマキTVがやってきた!
2月8日、4週間ぶりに火曜マルシェを開催させていただきました。以前ほどではありませんが、また楽しい雰囲気が戻ってきた気がして、とても嬉しかったです。そして週に1回、楽しみにしてくださっている地域の方がたくさんいらっしゃることを改めて知りました。
特に用はないけど、火曜日だからちょっと出ていこうかとか、マルシェに行ったら誰かいるから行ってみようかとか、ほんと不要不急と言われればそうなんですけど、人に会って話をするって、暮らしていくうえで大切なことなんだなぁと思いました。
そんな火曜マルシェに、NHK山口のハチマキTV『インタビュートラック』がやってきました。幸いお天気にも恵まれ、マルシェの賑わいに華が咲いたような感じでした。皆さん、積極的にインタビューにも答えてくださって、とても楽しそうでした。
トラックの中はこんな感じです。すごくよくできています。テレビの画面では、まるでスタジオでインタビューを受けているように映るらしいです。
NHK山口放送局の開局80周年を記念し、「ハチマキTV~その一歩に、エールを。~」のキャッチコピーのもと、1年間、山口県で奮闘するすべての人を応援してきたキャンペーンの集大成特別番組だそうですよ。誰のインタビューが採用されるか楽しみですね。
放送 | NHK山口・総合(県内向けの放送) |
---|---|
タイトル | NHK山口放送局開局80年特別番組『ハチマキTV2022春~今、思うこと~』 |
放送日 | 2022年3月18日(金)19時30分~20時42分(72分拡大) |
室積散策・光ふるさと郷土館
室積市場んの店舗がある海商通りを普賢寺様に向かって少し歩くと光ふるさと郷土館があります。
火曜マルシェに包丁研ぎで出店されている岡村さんが「小さな小さな通りの美術館」という展示をやっているというので、行ってみました。館内に入るのはすごく久しぶりでした。
あらためて見ると、室積の歴史などが資料とともに詳しく展示されていて、なかなか興味深かったです。マルシェのついでに足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
光ふるさと郷土館について (公式HPより) | 光ふるさと郷土館は、市制50周年記念として、また、ふるさと創生の一つとして整備したものです。郷土館は、江戸時代後期から昭和30年代にかけて「磯民」(後に磯屋)の名で醤油屋を営んでいた磯部家を修復したものです。 詳しくは公式WEBサイトをご覧ください。 http://www.hikari-bunka.or.jp/furusato/index.html |
---|---|
場所とお問合せ | 光市室積5丁目6-5 Tel:0833-78-2323 |
入館料 | 260円 ・高校生以下無料 ・身障者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料 |
岡村さん展示の開催日時 | 2021.10.1(金)▶10.20(水) 9:00~17:00(最終入館は16:30まで) 会期中休館日:10/4(月)、10/5(火)、10/11(月)、10/18(月) |






第1回海商通りフェスタありがとうございました!
室積市場んの新しい試み、毎月第四土曜日の海商通りフェスタ第1回が、9月25日土曜日に開催されました。事前に多くのメディアに取り上げていただいたこともあり、たくさんのご来場をいただきました。無事に終了いたしましたことお礼申し上げます。
お天気にも恵まれ、気持ちのよい屋内外で、楽しい時間を過ごしていただけたのなら幸いです。
来月からも第四土曜日に、毎回テーマを決めて開催していく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。※火曜マルシェは今まで通りの開催です。

素晴らしいお天気でした♪

フリーマーケット入り口

フリマも盛況でした。


今回の目玉、木箱もたくさん買っていただきました。

田原清香園茶舗さんのキッチンカーは最後まで行列が途絶えませんでした。

ヒュッテ会場

ヒュッテ会場

ヒュッテ会場

つゞみにもたくさんのお客様