2月1日火曜マルシェ中止のお知らせ
火曜マルシェは2月より再開を予定していましたが、まん延防止措置が全県対象で延長になり、実際に感染拡大が止まらない状態での開催は難しいと判断いたしました。とても残念ですが、2月1日の火曜マルシェは中止とさせていただきます。
当日は、近隣の方や、知らずに来場される方のために、店舗として9時から12時まで営業します。お弁当やお刺身、野菜、花などあります。たぶんスタッフ揃ってストーブ囲んでのんびり賑やかにしています。お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。
次の2月8日の開催については、改めてご連絡させていただきます。
※隣の駐車場の高村農園さんは営業しています。すのちゃんに会えるかも。
はも吉のご紹介
昨年秋からチラチラと登場している、室積市場んのイメージキャラクターです。名前は「はも吉」。デザインは画家の中村史子さん。「はも吉」はこれからいろいろな場面や商品に登場します。どうぞよろしくお願いいたします。【はも吉ストーリー】
何年か前、中野昌晃堂さんがまだ営業されていたころ、中野のご主人が海商通りで鱧(はも)をくわえた猫を見かけて、その猫を「はも太郎」と呼んでいたという話を聞きました。鱧は獰猛な魚です。はも太郎くん、なかなか勇気がありますね。その姿を想像しただけでつい笑ってしまいます。その伝説の「はも太郎」の話から、勝手にその子供猫を想像し、私たちのキャラクターにしたのが「はも吉」です。
今、私たちは中野昌晃堂さんの建物をお借りして活動しています。室積の鱧、中野昌晃堂さんと「はも太郎」、中野昌晃堂さんと室積市場ん、室積市場んと「はも吉」、なんだか不思議な繋がりに感じられます。






つゞみは平常通り営業しています。
県内でコロナ陽性者が増えている関係で、火曜マルシェをお休みしていますが、常設店「室積市場ん×つゞみ」は平常通りに営業しています。金・土・日・月の10時~16時。
マルシェとは違い、静かでゆったりとした感じで、ゆっくり見ていただけます。
先日からストーブが入りました。今までもエアコンと小さなストーブを使っていましたが、換気抜群、隙間風だらけの古民家なので、とにかく寒かったのですが、少しだけホッとできるようになりました。
県内の工芸品やオーガニックな食材、ちょっと上質な生活のあれこれ、お弁当、お惣菜、地元の魚加工品、お野菜などを揃えています。ふらりとお立ち寄りください。





